インビザラインGo

前歯に範囲を限定し、 期間・費用を抑えたマウスピース矯正

透明で目立ちにくく、ご自身で取り外しもできるマウスピース矯正のインビザライン。通常のインビザラインは、上下すべての歯が動かす対象となりますが、インビザラインGoでは、前歯に特化して歯並びを治療することが可能です。

上の歯・下の歯ともに、奥歯2本を除く前歯10本(正確には小臼歯・前歯合わせて10本)、上下合わせて20本が対象となり、前歯のガタガタや出っ歯、すきっ歯など、奥歯を動かす必要ない場合にはお勧めすることの多いインビザライン矯正治療です。

また、通常のインビザラインに比べ、使用するマウスピースが少ないため、費用や期間を抑えることも可能です。ここでは、インビザラインGoの特徴と、ふじおか歯科・矯正歯科の矯正治療の特徴についてご紹介します。

インビザラインの メリットはGoでも同様です!

透明で目立たない

インビザラインGoのマウスピースは、インビザラインと同様に透明で目立ちません。インビザライン・ファーストは、1日20~22時間以上の装着時間が定められており、外出時や仕事中も装着する必要があります。しかし、従来のワイヤー矯正と比較して目立ちにくく、装着していることがほとんど気づかれないのが特徴です。

取り外して
しっかり歯磨きができる

むし歯予防は矯正中も大切です。ワイヤー矯正の場合、自分で装置を取り外すことはできませんが、インビザラインGoならいつでも自分で取り外せます。食事や歯磨きの際には取り外すルールがあるため、食事がしにくくなることや歯磨きが難しくなることもありません。さらに、フロスもしっかり使用でき、口腔内を清潔に保つことができます。

痛みや違和感が少ない

インビザラインGoも通常のインビザラインと同様に、少しずつ形の違うマウスピースを1~2週間ごとに交換して歯並びを矯正します。このように少しずつ歯を動かすため、痛みが出にくいというメリットがあります。また、金属製の矯正装置を使用しないため、お口の中の違和感も抑えることが可能です。

矯正治療中の通院負担を軽減

従来のワイヤー矯正では、通院時にワイヤーの調整で痛みを伴うことがあり、大人でも通院が苦痛になることがありました。しかし、インビザラインGoでは、通院時に痛みを伴う調整がないため、定期的な通院が苦痛になることはありません。また、矯正期間中の通院は1~2か月に1度で済むため、頻繁に通院する負担も軽減されます。

当院はダイヤモンドプロバイダー 認定歯科医師が在籍しています

インビザラインGoによる矯正治療においても、豊富な症例実績や経験は非常に重要です。なぜなら、インビザラインGoもインビザラインと同様、患者さまの歯並びの3Dデータを基に治療計画を作成しますが、その計画の質は治療結果を大きく左右するからです。すなわち、豊富な知識と経験を持つドクターが、将来を見通した適切な治療計画を作成し、計画通りの結果に的確に導くことが、インビザラインGoを進めるにおいては不可欠です。

ふじおか歯科・矯正歯科の特徴は、なんと言っても、インビザライン・ダイヤモンドプロバイダー認定ドクターが在籍している点に他なりません(2022年、2023年、2024年認定)。年間150件以上の症例実績を持つ歯科医師のみが認定されるこの資格を、当院は複数年連続で取得しています。これは、当院のインビザライン治療の豊富な症例数と経験を裏付けるものです。

矯正治療を行う歯科医院を選ばれる際には、ぜひ、ダイヤモンドプロバイダー認定ドクターが常勤する歯科医院の基準からも検討してみてください。

咬み合わせ認定医の 視点からも治療計画を考えます

普段の生活の中では、咬み合わせはあまり意識されない方が大半かと思います。しかし咬み合わせが適切でない場合、頭痛や肩こりをはじめ、全身に悪影響を及ぼすことがあります。

矯正治療によって歯並びが変化すると、それに伴って咬み合わせも変化します。そのため、矯正治療では見た目の改善だけでなく、適切な咬み合わせの実現も決して欠かすことができません。

当院院長の藤岡は、日本顎咬合学会の咬み合わせ認定医として、あらゆる治療において咬み合わせを重視した治療を行っています。見た目と機能性の両面から、適切なインビザラインGoを提供する、それが岡山市北区のふじおか歯科・矯正歯科のやり方です。

よりよい矯正治療に向けた充実の設備

その他設備

その他設備

歯科用CT

インビザラインによる矯正治療では、口腔内スキャナを使用して患者さまの歯並びデータを読み取り、3Dのデジタルデータを作成、そしてこのデータを基に、患者さま専用のマウスピースを製作します。そのため、従来のように、よくオエっとなるガムのような印象材で型取りをする必要がなく、より快適に治療を進めることができます。

インビザラインについて調べたことがある方は、iTeroという口腔内スキャナを聞いたことがあるかもしれません。当院では、いち早くiTeroを導入し、現在ではさらに高性能なiTero 5Dを使用しています。このスキャナは、従来のiTeroよりも迅速に歯並びをスキャンできるだけでなく、レントゲンを撮ることなく歯の内部を確認し、肉眼では見えないむし歯も発見できます。

さらに、当院では矯正治療に欠かせない頭部X線規格写真(セファロレントゲン)なども導入しており、適切な審査・診断ができる体制を整えています。

よりよい矯正治療のために科学の力を最大限活用する。これもふじおか歯科・矯正歯科の特徴です。

インビザラインGoを
ご検討される

前にお伝えする
注意点をご紹介します

インビザラインGoは、前歯の比較的軽微な矯正に適する矯正治療のひとつです。他方、インビザラインGoには特有のルールがあるとともに、すべてのケースに適するわけでもありません。ここでは、診療室で必ずお伝えすることや、よくお話しするポイントを2点ご紹介します。

毎日20時間~22時間、
マウスピースを装着していただきます

インビザラインGoは、1日20時間から22時間の装着が必要です。ワイヤー矯正とは異なり、自分で取り外せるため、食事や歯磨きの際に外した後、そのまま出勤や外出してしまうことがないように注意が必要です。そのためには、規定時間装着する習慣やルールを身につけることが不可欠です。

お口全体の歯並び治療が必要な場合は、
インビザラインGo以外の方法が必要です

インビザラインGoは、上下左右の奥歯それぞれ2本以外の歯並びを治療することができます。すなわち事前に検査において、例えば咬み合わせ観点などから、前歯だけの治療では問題がある場合には、インビザラインGo以外の治療方法を選択する必要があります。

とはいえ、上下合計20本の歯並びを治療できるインビザラインGoで歯並びのお悩みを解決できるケースは決して少なくありません。どの治療法がご自身に適するかご不明な場合も、私たちがしっかりと患者さまのお口を診てご提案します。

気になる歯並びが、 自然に治ることはありません

残念ながら大人の歯並びのお悩みは、何の治療も行うことなく自然に治ることはありません。すなわち、これまで歯並びのお悩みをお持ちでいらっしゃれば、そのお悩みは矯正治療を行わなければ解決することができません。

前述のとおり、今やインビザラインも前歯だけの部分矯正を行うことができるなど、患者さまの状態や治療方法によっては、費用や期間を抑えて歯並びを治療することも可能です。

歯並びに関するお悩みをお持ちの方は、いつでもお気軽に、岡山市北区のふじおか歯科・矯正歯科までご相談ください。

インビザラインGoの注意事項・治療費用

  • 患者さまのお口の状態により、適用できない場合があります。

  • 矯正治療中、痛みや不快感が生じる場合があります。

  • 歯の動き方は個人差があり、当初の想定よりも治療期間が延びることがあります。

  • 定められた時間以上、マウスピースを装着していただくことが必要です。

  • 治療の進捗等により、治療計画を変更する可能性があります。

  • 矯正治療後は、後戻りを防ぐために保定装置をご使用いただきます。

  • 治療費用は治療費用のご案内 ページをご覧ください。

インビザラインによるマウスピース矯正ご相談、無料診断など
お気軽にお問い合わせください。