インビザライン
インビザラインの種類を徹底解説!どのインビザラインを選ぶべき?

皆さん、インビザラインという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
インビザラインとはマウスピースによる歯科矯正治療方法です。
その方のお口の中の状態によって使用する製品は異なります。
今回はインビザラインの種類について解説します。
インビザラインにはいくつかの種類がある
パッケージ | 適用症例 |
コンプリヘンシブ | 重度 |
あらゆる歯並びの悩みに | |
モデレート | 中度 |
大きく噛み合わせを変えない中度の症状に | |
ライト | 軽度 |
軽度の噛み合わせの悩みや、少しガタガタしている歯並びに | |
エクスプレス | ごく軽度 |
ちょっと気になる歯並びのずれに |
インビザラインの種類は
①コンプリヘンシブ、②ライト、③エクスプレス、④インビザラインGO、⑤ティーン、⑥ファーストの6種類あります。
それぞれ患者様のお口の状態や、希望によってどの製品を選ぶかは様々です。
インビザライン・コンプリヘンシブ
前歯から奥歯まで全ての歯を移動するなど全体的な歯列矯正が可能で、インビザライン治療における最もスタンダードなプランです。
使用するマウスピース型の矯正装置(アライナー)の枚数に制限がないことが大きな特徴であり、難症例など幅広い症例に対応することが可能です。
インビザライン・コンプリヘンシブの費用相場
インビザライン・コンプリヘンシブパッケージの矯正費用は、医院によって価格設定に多少の差は出てきますが、おおよそ800,000~1,200,000円ほどです。
インビザライン・ライト
前述のインビザライン・コンプリヘンシブと同様に前歯から奥歯まで全ての歯を動かすことが可能です。
ただし使用できるアライナーの枚数に制限があり、少し歯並びを整えたい、すきっ歯を治したい等軽度な症例に対応します。
また、以前していた矯正の後戻り治療にもお勧めです。
具体的にはアライナーの枚数は片顎につき14枚、また治療期間も2年以内と制限があります。
インビザライン・ライトの費用相場
費用はコンプリヘンシブより安く設定されていることが多く、医院によって価格設定に多少の差は出てきますが、おおよそ450,000~700,000円ほどです。
インビザライン・ファースト
乳歯が残っている小学生のお子さん向けのインビザラインです。
大人の歯が適切な位置に生えてこられるようにお口の発育に合わせて矯正することが可能です。
インビザライン・ファーストの費用相場
医院によって価格設定に多少の差は出てきますが、費用はおおよそ60,000〜70,000円程度です。
インビザライン・エクスプレス
前述のプランとは異なり、前歯から小臼歯(奥歯の手前の歯)までの矯正を行うことが可能です。
使用できるアライナーの枚数はインビザライン・ライトよりも制限があるので動かせる範囲は限定的ですが、そのかわり価格や期間を抑えることができるプランになります。
インビザライン・エクスプレスの費用相場
費用は前述のコンプリヘンシブ、ライトのプランより安く設定されていることが多いです。
医院によって価格設定に多少の差は出てきますが、インビザラインのプランの中で最も適応範囲が狭いので費用は300,000~500,000円程度、とかなり安価になります。
インビザラインGO
インビザラインGOはアライナーで前歯から小臼歯(奥歯の手前の歯)までを動かす部分矯正です。
大臼歯は動かせないので歯の大幅な移動や噛み合わせの改善は行えません。前歯部分の審美的な改善を主な目的として矯正治療を行います。
インビザラインGOの費用相場
医院によって価格設定に多少の差は出てきますが、費用は300,000~500,000円程度です。
まとめ
歯並びをきれいにしたい!といっても、その理想や予算などは患者さんによって違うと思います。
皆様の希望にできるだけ寄り添える治療をふじおか歯科では考えていきますので、まずは無料相談から来ていただければ幸いです。